のっけからEbmaj7, C7+とあるが、C7+の+はメロディがG#だからで、
ついでにDbすなわちb9も響かせるとかっこいいですね。
そしてエンディングは
3-13-9 の繰り返し、すなわち
ソドファソドファソドファ
とすると良いと思いました。
<譜面のことで>
Band-in-a-Boxで作成した譜面ですが、終わりから3小節目がD#-Fとなっていますが、普通でしたら臨時記号を使わないと思います。コードがB7(シャープ系のコード)だからでしょうか..??不明です。
2020年5月18日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ChatGPTに聞くメロディックマイナーの練習法
Q: ジャズのアドリブで活用するためのメロディックマイナースケールのピアノの練習法を教えてください。 A: メロディックマイナースケールは、ジャズやフュージョンなどのコンテクストで頻繁に使用されるスケールの一つです 。ピアノでメロディックマイナースケールを活用するための練習法を以...
-
アマチュアジャズミュージシャンにとってのBing AI活用について、ブログ記事を書くことは素晴らしいアイデアです。Bing AIは、音楽家が音楽を作成し、新しいファンを獲得するための優れたプラットフォームです。例えば、Bing AIを使用して、音楽の作曲を支援することができま...
-
Q: ジャズのアドリブで活用するためのメロディックマイナースケールのピアノの練習法を教えてください。 A: メロディックマイナースケールは、ジャズやフュージョンなどのコンテクストで頻繁に使用されるスケールの一つです 。ピアノでメロディックマイナースケールを活用するための練習法を以...
-
ここ数年、特に充実してきたジャズピアノの教則ビデオ。英語版に良いものが多いので、翻訳を試しました。できるだけスムーズに読めるように工夫してみたいので、できる限り日本語らしい表現に置き換えたいと思います。不要だと思ったら、単語や英語のフレーズをバッサリ削除してしまいます。逆に、補っ...
0 件のコメント:
コメントを投稿