2015年2月21日土曜日

何年なっても上達しないジャズファン(俺のことだ!)へジャズピアノトリオ完成度向上の課題


ジャズピアノトリオ完成度向上に向けた課題

(リズム・メロディ・ハーモニーの3要素に分けて)

リズムに関しては


  1. ベースラインの選択(2つか4つか)
  2. テンポキープ
  3. ノリ(ジャストかビハインドか、イーブン・スイングの設定)
  4. キメ
  5. (4バース・8バース含め)ドラムソロのボキャブラリー、コール&レスポンス


メロディに関しては


  1. イントロの有無、メロディアスか不思議系か
  2. エンディングの構成-あっさりか勿体つけるか
  3. コーラス部のフィルインを入れる場所と頻度
  4. アドリブメロディのボキャブラリー、リズム、起承転結
  5. モードの選択(ブルースかメジャーかマイナーかバップかモードか)


ハーモニーに関しては


  1. ハーモナイゼーション(またはリハモ)
  2. アプローチコードを入れるか、またはその選択
  3. ボイシングの選択
  4. キーの選択(LILを考慮)

0 件のコメント:

コメントを投稿

REAPERと生成AI(ChatGPTとGemini)で、ジャズとDTMの勉強を始めました

最近、少しずつ REAPER という音楽制作ソフト(DAW)を触り始めました。 ジャズを演奏してきましたが、DTM(デスクトップ・ミュージック)は正直ちょっと遠い存在。いわゆるDAWというものをきっちり使いこなしたことはありませんでした。ですが、多くの人が楽しんでいるDTMの世...