最近、少しずつREAPERという音楽制作ソフト(DAW)を触り始めました。
ジャズを演奏してきましたが、DTM(デスクトップ・ミュージック)は正直ちょっと遠い存在。いわゆるDAWというものをきっちり使いこなしたことはありませんでした。ですが、多くの人が楽しんでいるDTMの世界に少しでも足を踏み入れてみたいという思いは持っていました。
DTMでまた一歩踏み出せるかも?という期待感から、思い切って始めてみることにしました。いまはまだ恐る恐る試している段階で課金していませんし、無料でも使えていますがフリーソフトではないので、使いこなせる自信がついたらお金を支払おうと思います。
🎛 最初の壁:REAPERは多機能すぎる!
使い始めてまず感じたのは、とにかくメニューが多い! ということ。
MIDIファイルから音を再生するだけでも設定を開けばいいのか分からず、
「これをやりたいだけなのに、どこを押せば…?」と迷子になることもしばしば。
正直、初日は「設定を探しているだけで終わった…」という感じでした(笑)。
でもその分、REAPERは自分の作業スタイルに合わせてカスタマイズできる懐の深いソフト。
まだ全然使いこなせてはいませんが、少しずつ自分に合った形に整えていく楽しさを感じています。
💡 ChatGPTに“家庭教師”になってもらうことにしました
そこで最近、ChatGPTとGeminiに家庭教師をお願いするような感覚で勉強を進めています。
どちらのAIがおすすめか、見定めるのも目的の一つです。
ChatGPTは課金してメインで使っていますが、Geminiには無料版で使っています。もしGeminiのほうが正確なのであれば、乗り換えるかもしれません。
AIにやりたいことを伝えて、教えてもらうように頼んでいますが、なかなか正しい答えが一発で返ってこないこともしばしばです。
相談の内容は、非常に初心者レベルでして、こんな感じです:
「REAPERで再生中にポーズするにはどのキーを押せばよいか?」
「MIDIファイルを読み込んだら複数のノートが重なっていた。一つにしたいけれどどうしたら?」
「MIDIファイルの入力、編集を効率的にやるためのキーボードショートカットを教えて」
こうやって質問すると、ChatGPTもGeminiも具体的な手順を教えてくれます。が、合っていたりいなかったりです。「マニュアルを読み込んで使用法を学ぶ」よりははるかに速いかな?と思いますが..
自分専用の音楽の家庭教師という感じで期待しているのですがおすすめできるかどうか、これから判断していきます。
🎶 少しずつできるようになったこと
まだ簡単なことしかできませんが、少しずつ進歩が見えてきました。
-
REAPERの基礎の基礎が分かった。
-
VSTiをアサインして音が出るようになった。
MIDIファイルの再生、編集の基礎的なことができるようになった。
キーボードショートカットの探し方、カスタマイズのしかたがわかった。
といったところで、ジャズの練習にもすごく役立っているか、というとまだです。
🧠 AIと一緒に学ぶメリット
ChatGPTやGeminiと一緒に勉強していて感じるのは、
“調べる時間”よりも“試す時間”を増やせるということ。
普通なら「どうやってやるんだろう?」と検索して何十分もかかるところを、
AIに聞くと長くて数十秒で答えが返ってきます。
「こういう音にしたい」「この設定を試したい」と思った瞬間に動けるので、
学習のモチベーションがキープできます。
🎷 これからやってみたいこと
-
手持ちのBand-in-a-Boxのファイルからバンドの全部の楽器のパートを編集して完成したMIDIファイルとする(BIABのお仕着せから脱却する)-これが最終目標
-
好みのメロディラインを作成してSUNOなどの楽曲生成AIの土台を作成する
といったところです。
分からないことだらけで、AIも正しいとは限らないのですが、一人でマニュアルやヘルプファイルとにらめっこしていてはなかなか次に進まず、すぐ飽きてしまうのは必定なので、「AIと一緒に試行錯誤する」というスタンスで、なんとかモチベーションをキープしていきたいものです。
🌟 まとめ:ゆっくりでも、自分のペースで
REAPERは最初は難しいです。
でも、ChatGPTのようなAIがあれば、つまずいたところをすぐに乗り越えられる。
そして何より、
「学びながら音楽を作る」
「失敗しながらも自分のペースで成長する」
その過程そのものが、とても面白いと感じています。
💬 これからREAPERやDTMを始める方へ
もし同じように「どこから手をつけたらいいか分からない」と感じているなら、
ChatGPTを“家庭教師”にしてみるのは本当におすすめです。
一緒に、少しずつ音楽とテクノロジーの世界を探っていきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿