2018年12月15日土曜日

チクショー!ネット配信にはヤマハのオーディオインターフェイス AG 06がいるのだ!



AG 06を買いました
ジャズの友人にネットでつないでジャムセッションしようと勧められたのがきっかけです。インプットミックスというモードが選べるインターフェイスはほかにないみたいです。普通のオーディオインターフェースをUSB で使うと、一旦パソコンに出た音がまたインターフェースに戻ってきて、無限ループになってしまいます。

サウンドハウスで買ったんですけども、ヘッドセットのプラグが固くて、うまく刺さらなくて、刺さったと思ったらエレクトレットコンデンサーマイクからの音が出なくて、交換してもらいました。交換後は、やはり固めですけども、マイクは動作しました。NetDuetteをしてみましたが、音の遅れも気にならないです。

世界は気付かないうちに進んでますね...

せっせと 練習してネットセッションを してみたいと思います。(画像は関係ありません)

REAPERと生成AI(ChatGPTとGemini)で、ジャズとDTMの勉強を始めました

最近、少しずつ REAPER という音楽制作ソフト(DAW)を触り始めました。 ジャズを演奏してきましたが、DTM(デスクトップ・ミュージック)は正直ちょっと遠い存在。いわゆるDAWというものをきっちり使いこなしたことはありませんでした。ですが、多くの人が楽しんでいるDTMの世...