2019年3月3日日曜日

ジャズは英語だ!YouTube のジャズピアノ教則ビデオについて-英文和訳の試み(直訳編)

YouTubeにジャズピアノ教則ビデオがすごく充実しています。

特に英語で作られたビデオに、かっこよくて、かつ役にも立つ理論系のビデオが多いようです。英語が苦手な方には、敬遠されてしまうかもしれません。そこで、英訳を試みました。ただし、著作権の問題もあるかもしれないので限定公開にしておきます。
https://youtu.be/DYVl8e_wcbg

まず最初のページは適当な直訳調の翻訳にしておきます。
その次に意訳を試みます。時間があったら比べてみてください。
---
こんにちは、InsidePianoへようこそ。先週購読者の方からパッシングコードについてビデオを作ってほしいという要望を受けました。
パッシングコードとは、調に関係づけられていてバラエティと連続性を作り出すために使うものです。

長調は12の関係したドミナントコードを持っています。
それぞれのコードは関係短調とともに作曲の中でパッシングコードとして使われます。

この考え方を理解するためには私たちはこれらのコードはその調とどう関係づけられているのかを学ばなければなりません。
今日のビデオでは、私たちは、ある調と、12のドミナントコード全てとの関係を学んでいきたいと思います。
例えば今、ハ長調をを使っているとしましょう。
私たちはダイアトニックスケールのそれぞれの音についてのドミナントコードを弾くことができます。
C7 D7 E7 F7 G7 A7 B7
そして私たちは5つのクロマチックな黒鍵に対しても、ドミナントコードを弾くことができます。
Db7、Eb7、F#7、Ab7、Bb7

クロマチックスケール全体にわたってドミナントコードがあり、それらをパッシングコードとして使うことができます。
一つ一つのドミナントコードがその調と関係する特定の機能を持っています。
まず基本のドミナントコード(V7)があります。

次に、ドミナントレラティブコード(V7/II,V7/III,V7/IV,V7/V,V7/VI)があります。
それからドミナント代理コード(SubV7/IV,SubV7/V,SubV7/VI)があります。
メインドミナントコードとドミナントレラティブコードはそれらのルートの5度下に解決します。

例えばCのキーのドミナントコードであるG7はCに解決します。
同様にドミナントレラティブコードは5度下に解決します。
A7はDマイナーに解決します。
B7はEマイナーに解決します。
C7はFに解決します。
D7はGに解決します。
E7をAに解決します。

次にドミナント代理コードは半音下に解決します。
ここでドミナント代理コードとは何かを説明しましょう。
それぞれのドミナントコードはそれぞれのドミナント代理コードに置き換えることができます。
そのドミナント代理コードのルートはもとになるドミナントコードのルートから3全音を離れたところにあります。
ですのでドミナント代理コードは半音下に解決するのです。

G7を例に取りましょう。
GのトライトーンはDフラットです。
ですからG7はDフラット7で置き換えることができます。
Cメジャーキーのドミナント代理コードは次の通りです。
まずCに解決するのはDフラット7。
Dに解決するのはEフラット7。
FシャープセブンはFに解決します。
Ab7はGに解決します。
Bb7はAに解決します。

さあこれで12個全てのドミナントコードの機能が分かりました。
一つ一つ見ていきましょう。

I7はブルースのトニックであって、IV7と一緒に機能します働きます。
C7からF7へそしてまたC7へ。
そしてまたF7へ。
そしてCに戻ります。
しかしI7は4度の音のドミナントレラティブでもあります。
すなわちC7はFに解決します。
ここでパッシングコードを加えることによって連続性がグッと増すことになります。
Cメジャー7から始めます。
次にC7を引きますそしてFに行きます。
フレーズにしてみましょう。
bII7はV7/Iのドミナントサブスティテュートコードです。
この場合はDb7です。Db7はG7のドミナント代理コードです。
ですのでDフラット7はCに行くステップに使えます。
G7-Db7-Cmaj7のように。

より直接的に使うこともできます。
Cmaj7から始めて、直接Db7に行き、Cmaj7に戻る..これを音楽のフレーズにしてみましょう。
この部分はラッシュライフから取りました。
(Db7は)Iに向かうパッシング代理コードです。

再び、パッシング代理コード..
そして、Fに向かうパッシング代理コード..
これでわかるでしょう。

II7は5度の音のドミナント代理コードです。
D7はG7に向かいます。
これはG7へ向かうステップとして使います。
(Dm7から)Gへ向かうパッシングコード(としてD7を弾きます)。
Cに向かうパッシングコード(としてDb7を弾きます)。
II7はレラティブIIm7と置き換えることができます。

例えば"イパネマの娘"で試してみましょう。
Cmaj7から始めて。
II7ドミナントレラティブ(V7/V)。
IIm7へ行き、G(7)の代理コードであるDb7へ。そしてCに戻ります。
bII7を弾きます。
bIII7はA7のドミナント代理コードであって、Dmへ向かうドミナント代理コードです。
ドミナント代理コード二つ使ってかっこいいクロマティックなターンアラウンドを作ることができます。
Cから始めます。Dmへ向かうパッシングコード(としてEb7)、そしてCに戻るパッシングコード(としてDb7を弾きます)。

ガーシュインがこのパッシングコードを"A foggy day"に使いました。
(Cから始めて、)Dmの代理コード(としてEb7を)、Cmaj(G7?の誤り?)の代理(としてDb7)。

III7はVI度のドミナントレラティブです。
E7はAmに解決します。
ですので、EmからAmに向かうパッシングコードとして、E7が使えます。あるいは、Emを全く省略してしまって、(Cmaj7から)E7へ行き、そしてAmへ行っても構いません。さあここでDmに行けます。そしてD7に移行します。そしてGへ。そしてDb7を通って、Cに戻ります。

bV7は、Fに解決するC7の代理コードです。
Gb7からFmaj7へ。
フレーズを作って、どう聞こえるか試してみましょう。
Cから始めます。C7を通って、Gb7へ、そしてFmaj7へ。
bVI7は、D7のドミナント代理コードであり、G7のレラティブです。
ですから、D7からスタートして、G7に行くパッシングコードとして使えます。
このコードはフレーズの終りの部分で効果的です。

どう聞こえるか試してみましょう。
まずCmaj7。Amに向かうパッシングコードとしてD7。そしてDm。ふたたびD7。さあここでGに向かうための代理コード(としてAb7)。そしてCに戻ります。
もう一度やってみましょう。今回は、bVI7を、小節の弱拍のところで使います。
Cmaj、Amへのパッシングドミナントコード(としてE7(画面内のキャプションD7は誤り))、Dm、Gに向かうパッシングドミナント(としてD7)、そしてbVI7(キャプションのbV7は誤り)からGへ戻り、そして(CへのパッシングドミナントとしてG7を経て)Cに戻ります。

VI7はIIm、Dmのドミナントレラティブです。ですから、AmからDmに向かうパッシングコードとして使うことができます。Am-A7-Dm。VI7のディズニー版を例として挙げましょう。
C-A7-Dm+7-Dm7/A-G7-Db7(SubV7/I)-C-

次にビージーズ版はこんな具合です。
CmajからEmへ。そしてAmへ。A7パッシングドミナントを通ってDmへ。D7パッシングドミナントを通ってG7へ。Db7パッシングドミナントを通ってCへ。

bVII7は、マイナーサブドミナント(サブドミナント・マイナーのことか?)ですが、VIのドミナント代理コードとして使うこともできます。VIのコードつまりAmに解決するのです。
たとえば、Bb7からC7に向かい、また戻るパターンをやってみましょう。
Bb7(-B7)-C7-(B7-)Bb7-(B7-)-C7。
「KillerJoe」です。
C7-Bb7-C7-Bb7-C7-Bb7-C7-Bb7
ですが、Amに向かうバッシングコードとして使うこともできます。
Cmaj-ドミナントパッシングコード(としてBb7)-Am
VII7は、IIIm(Em)のドミナントレラティブです。
B7で、Emに解決します。
ですので、Cからスタートして、B7からEmに移り、Dmaj、G7。そしてDb7を通ってCへ。

どうも有難う、この情報があなたの役にたつように希望しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ChatGPTに聞くメロディックマイナーの練習法

Q: ジャズのアドリブで活用するためのメロディックマイナースケールのピアノの練習法を教えてください。 A: メロディックマイナースケールは、ジャズやフュージョンなどのコンテクストで頻繁に使用されるスケールの一つです 。ピアノでメロディックマイナースケールを活用するための練習法を以...