IIm7b5-V7b9-Im
といったケーデンスで良く出てくるIIm7b5ですが、
テンションは何を使えば良いのでしょうか。
という疑問がずっとありました。
この譜面をご覧ください。
You must believe in spring ですが、
最初のメロディのE-F#-GのF#が良い響きですね。
ルートのC#から数えると11です。
響きが良いので、
IIm7b5のテンションは11度だと言いきって良いのでしょうか。
それともここのC#m7b5はIIm7b5ではないのでしょうか。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
REAPERと生成AI(ChatGPTとGemini)で、ジャズとDTMの勉強を始めました
最近、少しずつ REAPER という音楽制作ソフト(DAW)を触り始めました。 ジャズを演奏してきましたが、DTM(デスクトップ・ミュージック)は正直ちょっと遠い存在。いわゆるDAWというものをきっちり使いこなしたことはありませんでした。ですが、多くの人が楽しんでいるDTMの世...
-
アマチュアジャズミュージシャンとして、クリエイティブなアイデアを形にするためには、常に情報とインスピレーションを求める必要があります。そこで、最近注目を集めている技術の1つであるChatGPTを活用することで、新たな可能性が広がることをご存知でしょうか?本記事では、アマチュア...
-
💡【もう迷わない!】ジャズのアドリブフレーズ効果的な覚え方と練習法 ChatGPTに悩みを相談しました。 Q: ジャズのアドリブフレーズを覚えたいのですが、たくさんあるので困っています。アドバイスをください。 ジャズのアドリブは、その瞬間の感情や創造性を表現する、演奏の醍醐味で...
-
ここでご紹介するのは、ハンクジョーンズの演奏するサテンドールです。 イントロのミステリアスな雰囲気が印象的です。 このミステリアスな雰囲気は増4度の音程から醸し出されるものです。 いわゆる「悪魔の音程」ですね。 完全5度や長3度の音程は分かりやすいんですけど、耳コピする時に取...

0 件のコメント:
コメントを投稿